5月は園外保育でお散歩の日がありました。幼稚園でも交通ルールの確認をするために園庭に道路をかき、信号を渡る練習をしました。好きな遊びの時間にも三輪車等の車の遊びが大好きな子ども達は道路や駐車場をかいた園庭で遊ぶ姿が見られています。
今月末は素材遊び週間として全学年で造形活動も行いました。
お茶屋さん
園庭の草やお花を摘んで、すりこぎとすり鉢を使ってすってつぶし、お水を注ぎお茶を作って遊びました。
素材遊び週間(異年齢交流)
〇△▢の造形遊び
〇△▢の形の折り紙をのりでペタペタ模造紙に貼って、どんな形ができるかな!?
縦割り保育で行ったので、他学年で教え合う姿も見られました。のりが乾いた後に、クレヨンで絵も描きました。今回の作品でパーテーションを作る予定です。
新聞紙粘土
新聞紙から粘土作りをしました。資源を再利用することでSDGsの保育実践にもなりました。
新聞紙粘土で作ったものが今後も保育で発展したらホームページでもお知らせします。